〒417-0823 静岡県富士市神谷南266
営業時間|
月~金 8:00~16:30
土   8:00~12:00
定休日|
日・祝

古紙回収について

リサイクルの流れ

  • 一般古紙

    一般古紙
    • 家庭
    • 企業
    • 学校・自治体の集団回収など

    新聞・ダンボール・雑誌
    その他の古紙 etc...

    ダンボール・雑誌

    • ・段ボール原紙
    • ・紙器用板紙
    • ・紙管原紙
    ダンボール・雑誌
  • 産業古紙

    産業古紙
    • 工場(印刷・製本・加工)など

    上質紙・台紙(ボール紙)・難処理古紙
    etc...

    新聞

    • ・新聞用紙
    • ・印刷用紙
    • ・書類用紙
    新聞
  • オフィス古紙

    オフィス古紙
    • 企業
    • 金融機関
    • 官公庁など

    OA用紙・ミックス用紙 etc...

    上質紙

    • ・家庭用紙
    • ・トイレットペーパー
    • ・ティッシュペーパー
    上質紙

古紙に混ぜないでほしいもの

紙を加工したもの
  • ・粘着物の付いた封筒や圧着はがき
    (開くときはがして見るもの)
  • ・紙コップなど防水加工してあるもの
  • ・油紙
  • ・金や銀など光っている文字のある紙
  • ・合成紙(紙でないもの)
  • ・アイロンプリント紙
  • ・熱を加えると発砲する紙
  • ・ファックス用紙、レシート
  • ・印画紙の写真、インクジェット写真プリント用紙
  • ・青焼きコピー紙
  • ・裏カーボン紙、ノーカーボン紙
  • ・プラスチックフィルムやアルミ箔がはってあるもの
  • ・匂いつきの紙
  • ・水濡れの紙、油の付いた紙、
    使用済みティッシュペーパーなど、汚れた紙
紙を加工したもの
紙以外のもの
  • ・粘着テープ
  • ・ワッペン類
  • ・ファイルの金具
  • ・金属クリップ
  • ・セロハン
  • ・フィルム類
  • ・発泡スチロール
  • ・プラスチック製品
  • ・ガラス製品
  • ・布製品
紙以外のもの

一般古紙

古紙回収

  • 一般の方からの受け入れ

    弊社(静岡県富士市神谷南266)までお持ち込みいただければ、古紙の買い取りを行っております。
    金額については弊社までお問い合わせください。
    お手数ですが、分別にご協力ください。
    分別されていない場合、買い取りできない場合がございます。

  • 幼稚園・子供会・町内会での回収

    ダンボール、新聞、雑誌、牛乳パック、お菓子の箱や封筒などの雑紙(ざつがみ)などであればOKです。
    回収方法、買取金額は弊社までお問い合わせください。
    回収の際は、分別を行っていただけますようご協力をお願いしております。

一般古紙

回収できるもの

  • 新聞
    新聞
  • 雑誌
    雑誌
  • ダンボール
    ダンボール

その他、様々な古紙を回収しております。回収できるかどうかわからない場合、一度ご相談ください。

産業古紙

紙を大量に扱う事業者様へ

裁ち落とした紙、損紙(印刷不良品など)、
残紙(売れ残りの新聞など)のような未使用の紙を回収しております。

また、巻取、平版、難処理古紙など通常の作業では回収することのできない古紙もお受けすることができるため、
お困りの方は是非一度ご相談ください。

産業古紙

産業古紙の買取について

製紙原料の業者には古紙の種類により得意分野があり、その種類に特化した業者に売ると高くなります。

取り扱い商品
  • 上白

    印刷のない白色上質紙の裁落及び損紙

  • 特白・中白

    印刷のない中質・更紙の裁落及び損紙

  • 白アート

    印刷のないアート紙の裁落及び損紙

  • 色上

    色刷りのある上質・アート紙の
    裁落及び平版

  • 切付

    製本・印刷工場等より発生する
    色刷りのある中質・更紙の裁落

  • 上台紙

    紙加工場や紙器工場より発生する
    白板紙の裁落及び打抜き

  • 切茶・無地茶

    印刷ない製袋及びクラフト紙の
    裁落及び損紙

  • ケント

    一部薄く色刷りのある上質・
    アート紙の裁落及び平版

  • 段ボール

    段ボール工場や紙器工場より
    発生する段ボール

オフィス古紙

事業者様へ

  • オフィス古紙回収について

    オフィスから出るコピー用紙、新聞、雑誌、段ボール、シュレッダーした紙などを回収いたします。
    その際は、分別にご協力ください。

    一般古紙同様、弊社までお持ち込みいただければ、オフィス古紙を買い取らせていただきます。

    回収ご希望の方は弊社までお問い合わせください。

オフィス古紙

回収できるもの

オフィス古紙
  • ●オフィスペーパーと呼ばれるチラシ
  • ●名刺
  • ●封筒
  • ●包装紙
  • ●紙袋など

シュレッダーした紙は袋にいれていただけると
助かります。

機密書類

そうだったのか!機密書類

機密書類・機密文書とは、文字通り会社にとって特に秘密保持が必要な文書です。
・会社の企業秘密に関する書類
・取引先から受け取った秘密書類
・個人情報を記載した書類
のことを指します。

機密文書は外部に漏れることで、会社組織にとって重大な問題へ繋がる恐れがあります。
単に秘密を守っていれば良いという書類ではないため、厳重な処理が必要になります。

機密書類

3種類ある機密文書

  • 極秘文書

    経営上、極めて重要で秘密を保つ必要がある文書

  • 機密文書

    会社の重要な政策と営業・人事・経理・技術・研究開発などの機密に属する事項が記載されている文書

  • 社外秘文書

    経営上、社外に公表することが適切でない文書や、会社の政策を記載した文書や諸統計・調査資料など

正しい廃棄で機密書類の流出防止

多くの個人情報が含まれる事務書類、増え続ける機密書類や病院から発生するカルテや保存期間が過ぎた機密文書を適切に機密滅却処理する必要があります。

機密書類の処理方法としてはシュレッダー処理が一般的ですが、弊社では段ボール箱に入ったままの機密書類を製紙会社にて溶解する機密滅却処理を行っています。
機密文書の処分にお困りの方はお気軽にご相談ください。

古紙回収の流れ

  1. お問い合わせ

    01.お問い合わせ

    まずは、お問い合わせフォームまたは、お電話にてご連絡下さい。
    ご不明な点がございましたら、お気軽にご質問下さい。

  2. ヒアリング

    02.ヒアリング

    担当者より下記の項目をお伺いいたします。

    • ●回収場所のご住所
      (出張費を調べるために必要です)
    • ●希望される古紙の種類と量
      (だいたいで構いません)
    • ●回収場所の詳細
      (エレベーターや駐車場の有無)
    • ●リサイクル化証明書、マニフェスト伝票の有無
  3. お見積り

    03.お見積り

    ヒアリングした内容を元に古紙の回収費用を提示いたします。

  4. 回収のご依頼

    04.回収のご依頼

    お見積りした料金にご納得いただけましたら、後日でも構いませんのでご依頼ください。
    回収日時を決めさせていただきます。

  5. 回収作業・お支払い

    05.回収作業・お支払い

    回収日に自社トラックにて回収にお伺いし、素早く古紙を回収いたします。
    回収作業完了後、現金にてお支払いください。
    ご希望がありましたら銀行振り込みも対応いたします。

    お客様から回収いたしました古紙は、当社が責任を持ってリサイクルいたします。

  6. 証明書発行

    06.証明書発行

    証明書発行をご希望の方は、処理完了後『リサイクル化証明書』を発行いたします。

お問い合わせ

求人の応募、お仕事のご依頼は電話またはメールからお願いいたします。